林を散策中カブトムシの沢山いる木を見つけました。
林を散策していると
道の右側の木に黒い昆虫が沢山いるのが目にとまりました。
ちかづいてみるとカブトムシとカナブンの集団です。
木の上のカブトムシのオス、メスは交尾をしているようにみえました。
樹液を吸っているのかな。
カナブンも交尾をしているようにみえます。
木のしたにもカブトムシのオス、メスがいます。
youtubeの動画でみると
カブトムシー学研図鑑によると
カブトムシ コガネムシ科
大きさ ♂27~59mm ♀33~53mm
見かける季節ー6~8月
生息地域ー北海道~九州、沖縄諸島
幼虫のえさー腐葉土やたい肥
生息場所ー樹液やくさったくだものに集まります。
クロカナブン
大きさ 25.5~33mm
見かける季節ー7~9月
生息地域ー北海道~九州
生息場所ー樹液に集まり、桃などの実のしるもなめます。